スニーカーの靴紐がほどけてイライラすることありますよね。
特に雨の日とかに靴紐がほどけたらホントめんどくさい。。
そこで、一時期ネットでも話題になった結ばない靴紐を試してみました。
今回試したのはこちら
リンク
最近買ったレインブーツにつけてみました。
雨の日に傘持ったまま靴紐結ぶとかほんと大変だし。。
最近買ったおすすめのレインブーツの記事はこちら
目次
結ばない靴紐の取り付け方
取り付け方を簡単に説明します。

①靴紐、②ロックパーツ、③先端カバーの3つがそれぞれ2種類ずつあります。
紐はゴム紐になっていて引っ張ると少しですが伸びます。

まずは普通に紐を通します。

ロックパーツのボタンを押しながら、紐を通します。

先端カバーを取り付けて紐を結びます。

結び目ギリギリで紐を切ってライターで軽く炙ります。
※ライターで炙ることで結び目が溶けてほどけなくなります。

先端カバーを下ろして、完成!!
もう、これで靴ひもを結ばなくていい!
気になる履き心地は…
履き心地は、普通の靴紐となんら変わりません。
きつく締めるのも緩めるのも簡単です。
紐はゴムになっていて伸びるため緩めたりしなくても、
脱いだり履いたりが楽にできます。
まとめ
色も形も様々あり、組み合わせ次第でよりおしゃれに見えますね。
なにより脱ぐのも履くのも簡単。靴紐がほどけて結び直す心配もないというのは、
かなりストレスフリー!とてもおすすめ!
おすすめの結ばない靴紐
こちらはより取り付けが簡単。
色も豊富なので、あとは見た目のお好みでご自由に。
リンク