ガジェット

用途によって使い分け!オススメのモバイルバッテリー3選

ポータブル充電器

最近、普段から必ずモバイルバッテリーを持ち歩くようになりました。
まぁ完全にポケモンGOのせいなのですが。スマホのバッテリーの減りが半端ない。。

ただ最近のモバイルバッテリーは値段も安くてお手頃なんです。
常にスマホの充電を気にしているくらいならモバイルバッテリーを強くおすすめします。

今回は普段の生活から旅行中まで、3種類の用途によって使い分けるモバイルバッテリーをご紹介します。

普段の持ち歩き用!ポケットに収納可能な軽量モバイルバッテリー

小型のモバイルバッテリーはポケットに入れても邪魔にならないサイズ。
手持ちのiPhone7 plusで試したところ、1回フルに充電が可能な容量があります。
2年間の保証も嬉しい。

一度使えなくなってamazonのカスタマーサービスから連絡しましたが、数回のやりとりですぐに新しいものを送ってもらえました。

短期間の旅行でオススメ!中型のモバイルバッテリー

出力は二口あるのでスマホとタブレットなど一度に充電が可能です。
手持ちのiPhone7 plusで試したところ、約3回分フル充電可能な容量があります。
1〜2泊くらいの旅行ならこれで十分ですね。ホテルで友達と電源を取り合う不毛な争いもなくなります!笑

もう電圧の心配もいらない!海外旅行など長期旅行で便利なモバイルバッテリー

大容量のモバイルバッテリーでは約数回の充電が可能。
iPhone 6に7回以上、Galaxy S6に約5回、iPad miniに約2回の充電が可能な大容量が魅力です。
海外なんかでは、日本と電圧が違ったりと面倒ですが、これ一台あれば安心ですね。
もちろん、USB充電できるデジカメなども充電できます。

まとめ

普段からスマホの残量が気になってしまう人は多いと思いますが、モバイルバッテリーを持つことの安心感ハンパないですよ!
値段もどんどん安くなっていて、小さくて軽量なものも増えてきていますし、用途によって使い分けるのも非常にオススメです。